【 レシピ 】スティック状で食べやすい! チョコチップメロンパン

記事内に広告が含まれています。
美味しそうなスティックチョコチップメロンパン

カリカリクッキーがのったとっても美味しい手作りメロンパン!
スティック状なのでお子様でも食べやすく、おやつにもピッタリです
(*^^*)

かすみ
かすみ

子どもに大人気のメロンパン!美味しいけどクッキー生地がボロボロと落ちて、食べた後のお掃除が大変なんだよね(‘Д’)我が家は丸いメロンパンよりもスティック状の方がボロボロなるのがマシな気がするので、最近はスティック状のメロンパンを作ることが多いです(゚∀゚)子どもたちもこっちの方がお気に入りみたい♪

材料 (8本分)

 パン生地
 
・強力粉           200g
 ・塩              3g
 ・砂糖            20g
 ・牛乳             90g
 ・水              30g
 (牛乳と水は合わせて、冬は30度~35度くらいにしておく 。夏は20度くらいでOK!)
 ・卵              25g
 ・無塩バター         20g
 ・インスタントドライイースト  3g

 クッキー生地
 ・薄力粉          120g
 ・砂糖            50g
 ・無塩バター         40g

 ・卵            25g
 ・チョコチップ        30g

作り方

①クッキー生地を作る
 室温に戻したバターと砂糖をあわせ、白っぽくなるまで混ぜる

バターと砂糖を合わせ混ぜている

卵を入れよく混ぜる

卵も入れたところ
卵を入れよく混ぜている

薄力粉を入れて、粉気がなくなるまで混ぜる

更に粉を入れてごむべらで混ぜ合わせている

チョコチップを混ぜ合わせる

ひとかたまりになった生地にチョコチップをいれている

クッキー生地をラップの上に広げ、縦18㎝、横24㎝の大きさにして包み、冷蔵庫で冷やしておく

完成したクッキー生地を18×24の大きさに伸ばしてラップに包んでいる

②パン生地の材料をホームベーカリーにセットしてこねる
 こね終わったらグルテン膜をチェックし、薄い膜がはれるようならOK!
 グルテン膜についてはこちら
 (パン作りでよく聞くグルテンって何??)

 → 一次発酵をする (目安35度で40分ほど)

③2倍くらいの大きさになり一次発酵が終わったら、ガス抜きをしてベンチタイム約15分
 ガス抜きについてはこちら
 → パン生地のガス抜きって何?ガス抜きの意味とやり方
 ベンチタイムについてはこちら
 → パン作りのベンチタイムって本当に必要??

一次発酵後の生地

④パン生地も縦18cm、横24㎝の大きさに伸ば
 → 冷やしておいたクッキー生地をパン生地の上に重ねる

⑤スケッパーでクッキー生地に線をいれて、全体にグラニュー糖を振りかける

⑥8分割にする

生地を8分割している

⑦天板に並べ、ひと回り大きくなるまで二次発酵をする
 (目安は35度で15分ほど)

 15分たったらオーブンを190度に予熱開始

生地を天板に並べている

※天板2枚使用しています

⑧オーブン190度で13分ほど焼いたら完成~♪

綺麗に焼き上がったスティックメロンパン

断面はこんな感じ♪

スティックメロンパンの断面

レシピは8本だけど、小さい子が食べるなら半分の長さにしてこんな感じで16本にするのもありです(゚∀゚)

16分割した場合の生地
16分割して可愛く焼けたスティックメロンパン

短いのも可愛いですよね♪

成形も簡単なので、普通の丸いメロンパンを作るよりもお手軽ですよ!
ふんわりなパンにカリカリのクッキー♡焼きたてメロンパンは最高~!!

手作りパンの保存方法はこちらを参考にしてみてください
美味しさ持続!手作りパンの保存方法は?


コメント

タイトルとURLをコピーしました