【 レシピ 】トマトジュース仕込みのトマトピザパン

記事内に広告が含まれています。
美味しそうなトマトピザパン

仕込み水はトマトジュース100%!
ピザソースとチーズをたっぷり包んで焼きました♪
皆さんの想像通り、味はピザまんです(゚∀゚)

かすみ
かすみ

も綺麗だしトマトの栄養もとれていいこと尽くし!トマトジュースが苦手な子供たちもパンに入っているのは大丈夫みたい(*^^*)

 ・強力粉            180g
 ・塩               3g
 ・砂糖              18g
 ・トマトジュース(食塩無添加)  125g

 (冬は30~35℃くらいに温めておく。)
 ・無塩バター           15g
 ・インスタントドライイースト   3g

 ・ピザソース      適量 (目安 8g)
 ・ピザ用チーズ      適量 (目安 13g
)

 使用したトマトジュースはこれ!

作り方

①ホームベーカリーにパン生地の材料をセットしてこねる。
 こね終わったらグルテン膜をチェックして、薄い膜がはれるようならOK!
 (パン作りでよく聞くグルテンって何??)

一次発酵前のパン生地

②約2倍の大きさになるまで一次発酵をする。
 目安は発酵モード35度で50分ほど。

 水や牛乳で作るパンよりも発酵遅めです。

一次発酵後のパン生地

③一次発酵後、ガス抜きをして6分割する。
 → 乾燥しないように袋などをかぶせてベンチタイム10分

 (パン生地のガス抜きって何?ガス抜きの意味とやり方)
 (パン作りのベンチタイムって本当に必要??)

ベンチタイム中のパン生地

④ベンチタイムの間に型に油orバター(分量外)をぬっておく。
 蓋にぬるのも忘れずに!

 私はオイルスプレーを使用しています。

 使用している型はこれ!蓋もついているので便利!
型に入れて焼くと綺麗な形に仕上がるのでオススメです(゚∀゚)

⑤ベンチタイム終了後、めん棒で直径10㎝ほどに広げピザソースとチーズを包み、少し押して平にする。
この時にしっかりと閉じておかないと焼いている時にチーズが飛び出てくるので注意!

⑥とじ目を下にして型に入れる。
 → 乾燥しないように袋などをかぶせて二次発酵をする。

 目安は発酵モード40度で30分ほど。

型に入れてある二次発酵前のトマトピザパン

⑦オーブンから出して200℃に予熱開始。(天板も一緒に予熱)
 予熱の間にパンを少し押さえて蓋を閉める。

⑧200℃で10~11分ほど焼いたら完成~

綺麗に焼けたトマトピザパン

断面はこんな感じ♪

チーズびよ~ん(*´ω`*)

トマトピザパンの断面

トマト生地×ピザソース×チーズ=ピザまん(笑)
食べやすいし美味しくて我が家では大人気です♪
是非お試しください~☆

パンの保存方法はこちらを参考にしてみてください♪
(美味しさ持続!手作りパンの保存方法は?)

コメント

タイトルとURLをコピーしました