【 レシピ 】濃厚で美味しい!生チョコクリームチーズパン

記事内に広告が含まれています。
生チョコクリームチーズパン

歯切れ良いふんわりなココア生地のパンに甘い生チョコと少し酸味のあるクリームチーズを合わせました(*´ω`*)
スクエア型で可愛くてとっても美味しいです!

かすみ
かすみ

カットされているkiriのクリームチーズを使えばとっても楽!ぴったりハマるのが気持ちいいです(゚∀゚)

材料 (6個分)

 パン生地
 ・強力粉          150g
 ・薄力粉           50g
 ・塩             3g
 ・砂糖            20g
 ・純ココア          8g

 ・牛乳           160g
  (冬は30~35度くらいに温めておく)
 ・無塩バター         20g
 ・インスタントドライイースト 3g

 ・kiriクリームチーズ     6個

 生チョコ
 ・チョコレート     100g (刻んでおく)
 ・生クリーム        50g

作り方

①ホームベーカリーにパン生地の材料をセットしてこねる。
 こね終わったらグルテン膜をチェックして、薄い膜がはれるようならOK!
 (パン作りでよく聞くグルテンって何??)
 約2倍の大きさになるまで一次発酵をする。
 目安はオーブン発酵モードで35度45分ほど。

②一次発酵後、ガス抜きをして6分割する。
 → 乾燥しないように袋などをかぶせてベンチタイム10分ほど。

 (パン生地のガス抜きって何?ガス抜きの意味とやり方)
 (パン作りのベンチタイムって本当に必要??)

③生地を直径約12㎝に伸ばし、動画のように端を折り畳み四角い形にする。

※黒線のところをしっかりひっつけておかないと二次発酵や焼成のときにはずれてしまうので注意!

④ひと回り大きくなるまで二次発酵をする。
 目安はオーブン発酵モード40度で20分ほど。

 → 終わったらオーブンからだして190度に予熱開始

⑤二次発酵の間に生チョコを作っておく。
 小鍋に生クリームを入れ、クリームのまわりがふつふつなるくらいまで温めたら火をとめる。

⑥鍋に刻んでおいたチョコを入れて溶かす。

⑦混ぜ合わせたら絞り袋に入れておく。
 絞り袋に入れておいた方が楽ですが、無ければそのまま鍋に置いておいても大丈夫です。

⑧二次発酵後クリームチーズをはめ込む。

生地の四隅をつまむ。(焼いて生地が膨らんできた時に綺麗な四角にするため)

予熱が終わったオーブンに入れ、190度 → 150度にして13分ほど焼く。

焼き上がったパン

⑪焼き上がったら網の上で粗熱をとり、くぼみを埋めるように生チョコを入れる。
 絞り袋に入れていない場合は、スプーンなどで入れてください。

⑫お好みでピスタチオやフリーズドライいちごなどをトッピングする。

⑬乾燥させないように大きめの袋や深めのバットなどに入れて生チョコが固まるまで完全に冷ます。
 ※乾燥すると水分が抜けてパンが固くなってしまうので注意!
 これは45ℓの袋に入れています。

チョコがつかないように袋を膨らますようにして入れる

⑭完全に冷めたら完成~

完成した生チョコクリームチーズパン

 断面はこんな感じ♪

生チョコクリームチーズパンの断面

とっても濃厚でチョコ欲が満たされるパンです!
バレンタインに
作るのもあり♡
生チョコとクリームチーズとの組み合わせ、最高に美味しいので是非お試しください~♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました