
香ばしい黒ごま生地にみんな大好きベーコンチーズの組み合わせ(゚∀゚)
クルクル渦巻きで見た目も可愛いおひとり様ちぎりパンにしました!

個人的には大葉入りがオススメ♪
爽やかさがUPしてとっても美味しいよ~♡
材料 (6個分)
パン生地
・強力粉 200g
・塩 3g
・砂糖 15g
・牛乳 90g
・水 30g
(牛乳と水は合わせる。冬は30~35度くらい、夏は20度くらいでOK!)
・無塩バター 20g
・全卵 25g
・インスタントドライイースト 3g
・黒ごま 15g
・サラダ油 5g
具材
・ハーフベーコン 12枚
・大葉 お好みで
・ピザ用チーズ 適量
・パセリ お好みで
作り方
①黒ごまとサラダ油を混ぜ合わせておく。
(合わせておくことで、黒ごまがパンの水分を吸収するのを防ぐ)

②ホームベーカリーにパン生地の材料(黒ごまとサラダ油以外)をセットしてこねる。
こね終わる3分前くらいに黒ごまと油を合わせたものを入れて、再びこねる。

こね終わったらグルテン膜をチェックして、薄い膜がはれるようならOK!
(パン作りでよく聞くグルテンって何??)
③約2倍の大きさになるまで一次発酵をする。

④ガス抜きをして6分割する。
→ 乾燥しないように袋などをかぶせてベンチタイム約10分
(パン生地のガス抜きって何?ガス抜きの意味とやり方)
(パン作りのベンチタイムって本当に必要??)

⑤ベーコンを2枚並べたよりも少し大きめにパン生地をのばす。
(ちなみにこれは縦13㎝、横10㎝ほどの大きさ)
⑥ベーコンを2枚並べその上に大葉をのせて、クルクル巻く。
※巻き終わりはしっかり閉じる
⑦四等分にカットして、カップに入れる。
使用しているカップはこれ!
直径9㎝、高さ3㎝のカップだよ(゚∀゚)
⑧乾燥しないように袋などをかぶせて、ひと回り大きくなるまで二次発酵をする。
(目安は40度で20分ほど)
オーブンでの発酵が終わったら、オーブンを200度に予熱開始。

⑨予熱の間に卵液(分量外)をぬって、チーズを真ん中にのせる。


⑩200度で11分ほど焼いたら完成~!
お好みでパセリをかけてね♪

一つずつちぎって食べれるよ(゚∀゚)

断面はこんな感じ♪

間違いなく美味しい組み合わせ♡
クルクル渦巻きの成形も楽しいので、是非お試しください(^^)/
パンの保存方法はこちらを参考にしてみてください♪
(美味しさ持続!手作りパンの保存方法は?)
コメント