【 簡単レシピ 】溶かしバター使用!ごろごろさつまいもマフィン

記事内に広告が含まれています。
美味しそうなさつまいもマフィン

さつまいもの甘煮がたっぷり入ったほろほろなマフィンです!
我が家の子供たちのお気に入りであっという間になくなっちゃう(゚∀゚)
甘煮を作ってしまえば(さつまいもを砂糖水で煮るだけ)、後は材料を混ぜていくだけ

かすみ
かすみ

さつまいもがゴロッゴロとこれ以上入らないくらい入っているから、食べ応えも十分です♪お芋好きにはたまりません!乳化が苦手なので溶かしバターで(゚∀゚)とっても簡単にできちゃいます☆

材料 (マフィン型 6個分)

さつまいもの甘煮
・さつまいも         正味200g
・砂糖               40g
・水                180g

 マフィン生地
 ・薄力粉             90g
 ・ベーキングパウダー        5g
 ・アーモンドパウダー       25g
 ・無塩バター(溶かし無塩バター)  60g
 ・砂糖              50g 
 ・卵              1個分
 ・牛乳              35g

 ・黒ごま             適量

作り方

①小鍋に1㎝角に切ったさつまいも、砂糖、水を入れ弱火で煮込む。
 ※水の量はさつまいもが浸るくらい

※私は砂糖40g入れましたがお好みで

小鍋にさつまいも、砂糖、水を入れ火にかけている

さつまいもが柔らかくなったら火を止めてそのまま置いておく。

②薄力粉、ベーキングパウダー、アーモンドパウダーを泡だて器でしっかり混ぜておく(ふるう代わり)

ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、アーモンドパウダーを入れ混ぜている

③粉類とは別のボウルに、砂糖、卵、牛乳を入れよく混ぜる(卵、牛乳は常温に戻しておく)
 → 溶かした無塩バターをゆっくり入れながら混ぜる

別のボウルに、砂糖、卵、牛乳。バターを入れ混ぜている

⑤用意しておいた粉類を入れ、粉気がなくなるまで混ぜ

粉類と合わせて混ぜている

⑥作っておいたさつまいもの甘煮の水気を切り入れる。温かいままで大丈夫です!

さつまいもの甘煮も入れて混ぜている

⑦マフィン型にグラシンケースをセットする
 この時にオーブン180度に予熱しておく(天板も一緒に)

マフィン型にグラシンケースをセットしている

私が使用しているマフィン型とグラシンケースはこれ!
垂直なマフィン型なので焼き上げりの形が綺麗でお気に入りです♪

⑧マフィン型に生地を入れていく

マフィン型に生地を入れている

⑨黒ごまをかける

マフィン生地に黒ごまをかけている

⑩180度で25分ほど焼いたら完成~♪

美味しそうに焼けたさつまいもマフィン

断面はこんな感じ♪

さつまいもマフィンの断面

焼きたてすぐにグラシンカップをはがそうとすると生地もくっついてはがれてしまうので、
少し冷まして粗熱が取れてから食べるのがおすすめです!

かすみ
かすみ

ほっこり美味しい優しい甘さのさつまいもマフィン☆子供のおやつにもぴったりですよ(*^^)v溶かしバターを使っているので乳化が苦手な方におすすめです!ぜひお試しくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました